みなさんはじめまして。Class of 2020のHugoです。
初投稿なため簡単に自己紹介をします。電力会社で現場勤務からキャリアをスタートし、その後、本店で海外のIPP投資に従事しました。エネルギー業界の上流で更なるキャリアを積みたいと考え、石油・ガス開発会社への転職後は北海油ガス田のM&Aや、中東カタールへ赴任し入札・契約交渉・予算管理等を担当しました。
Rossではこれまでの自身のバックグラウンドにはないデータ分析系の授業を中心に学び、幅を広げることが目標です。また、GMBAではプレジデントを務めさせてもらう中で、国籍や文化の異なる38名の仲間と一緒に成長していることを実感しています。
さて、紅葉がピークに達した日本より先に、ここアナーバーでは11月初旬に積雪するなど早くも冬の到来を感じるようになりました。
今回は、短い秋の間にGMBAプログラムの一環として実施されたNew York Benchmarking(企業訪問)の一端をご紹介したいと思います。
New York Benchmarking
本年はJP Morgan、Morgan Stanley、IBM、ESPN、Saks Fifth Avenue、Trunk Clubを訪問しました。各社において、Ross卒業生の幹部から成長戦略や課題に関する説明があり、その後質疑応答という形式で進められます。
5月にサンフランシスコで行われたSilicon Valley Benchmarkingでは、UberやAirbnbのテック系やスタートアップ企業のBooster Fuels等が訪問先企業でしたが(詳細はこちらhttps://japanmichiganross.hatenablog.com/entry/2019/08/11/020810)、今回はニューヨークならではの金融、エンターテイメント、高級デパートという主に伝統的な企業が選ばれ、本プログラムが全体としてバランス良く練られたものであると改めて実感します。
JP MorganとMorgan Stanleyへの訪問では、現在の高収益に安住せず、フィンテックがB to Cに大きな影響を与えるとの認識のもと、様々な視点から事業を進めていることを学びました。MBA卒業後金融業界へ就職する人は少なくないと思いますが、テック系のキャリアを選択する人が多いため、人材獲得競争が激しいようです。
IBMへの訪問では、本年7月に同社過去最大の340億ドルを投じたレッドハット社の戦略的買収を完了したことを踏まえ、今後どのようにシナジーを発揮して株主価値の最大化を目指すのかといった質疑が活発になされました。108年の歴史を持つIBM幹部の「ハイブリッド・クラウドでゲーム・チェンジャーになる」との言葉はとても印象的でした。
ESPNはウォルト・ディズニー社傘下のスポーツ番組に特化したケーブル・テレビ会社です。高い収益力を誇るものの、オンライン・ストリーミングの台頭やスポーツ放映権の高騰により今後の見通しに危機感を抱いており、新たなコンテンツを開発するなど高付加価値戦略の維持に腐心しているようでした。親会社のディズニーとの関係など内部の事情も垣間見え、非常に興味深い訪問先の一つとなりました。
他の訪問企業の説明については割愛しますが、このようにBenchmarkingは戦略の授業で学んだフレームワークを活用しつつ企業幹部と率直に質疑応答・交流できるとても貴重な機会です。特に日本のGMBA生はいわゆる大企業からの派遣が多い中、米国の伝統的企業も我々の派遣元と同様に課題や悩みを抱えているのだと感じました。また、大学主催の正式な企業訪問という形は他校ではあまりないGMBAならではの特別なプログラムではないでしょうか。
最後になりますが、New York Benchmarkingの合間に各々興味のある場所を観光し、美味しい食事やショッピングをすることも楽しみの一つかと思います。筆者はジャズに興味があり、仲間と本場のジャズ・バーを満喫しました!
来年はみなさんがこのプログラムへ参加し、その醍醐味を是非感じてください。
Go Blue!
米国経済の象徴の一つであるNYSE Saks Fifth Avenue 8階 Le Chaletにて