ミシガン大学MBA日本人ブログ

ミシガン大学ロス・スクール・オブ・ビジネス在校生、卒業生の日頃の生活や学習内容などを紹介していきたいと思います。

アメリカ企業インターン記録

 

 皆さんこんにちは。FTMBAのTです。今回は私が2023年の夏休み期間(2023年5月~8月)に経験したアメリカ企業でのインターンについて書いていきます。

 Michigan RossのFTMBAでは夏季インターンが卒業要件になっており、多くの人は夏休み期間を通じて自分の興味のある分野の企業でインターンを行います。私は今回アメリカ企業の西海岸オフィスで12週間のインターンをしました。ザ日本企業でしか働いたことのない私にとっては非常に有意義な経験を積むことができましたので、その概略をこちらで共有させていただきます。

 

1.インターン先での役割

 私のインターン先は電化製品の製造・設置を手掛ける会社でした。中でも私は設置の際に使用する部品の調達部門に配属され、サプライヤーとの価格交渉や部品の安定供給が主な役割でした。インターンとはいえ周りの同僚と同じ通常業務に従事することが求められたためアメリカ企業の仕事の進め方を経験する良い機会となりました。

 当たり前ですが日々のやり取りは全て英語、会議も電話も英語が飛び交う中で自分の意見を言ったり質問して疑問点を解消したりなど、日本で働いていた時にはなんでもなかったことが当初は負担に感じることもありました。ただ、この辺りは1ヶ月もすれば徐々に慣れていくので心配ないと思います。

 

2.労働環境・福利厚生

 私自身多くの会社で働いたことがあるわけではないので一概には言えませんが、インターン先の労働環境は総じてよかったと考えています。自分の業務を終わらせていさえすれば来る時間も帰る時間も自由(実際は退社後家で仕事をしていたメンバーもいましたが)、メールやチャットはとにかく簡潔に、分からないことは上司であれ同僚であれどんどん聞くことができる等々、ストレスは少なかったように思います。

 また、コーヒーマシンやフリードリンク、スナック等も充実しており、働きやすい環境でした。インターンであっても保険や各種社員割引が利用できました。

 

3.チームメンバー

 インターン先は西海岸ということもあり、同じ社内で働いている人の多様性が高いという特徴がありました。私のチームでも日本人(私)、インド人、アメリカ人、パキスタン人、韓国人等、多種多様なバックグラウンドを持つ同僚が働いていました。ただ、その中でも共通して言えたのは、職務遂行能力の高さと人当たりの良さだったと感じています。後者に関しては属人的な部分もあるため一概には言えませんが、多くの社員が転職とキャリアアップを繰り返すアメリカの会社ならではの特徴だなと感じました。

 

4.印象的だったこと

① ASAP(As soon as possible)カルチャー

 これは所謂外資系企業の多くに言えることかもしれませんが、とにかく仕事のスピードが速いと感じました。「いつまでにやればいいですか?」という質問をするまでもなくみなすぐに取り掛かる、上司もそれを求めているという雰囲気をひしひしと感じました。一方で、その仕事、もう少し早く振ってくれればよりよい成果を出せたのになぁ…と思うこともありました。

② 簡潔なコミュニケーション

 上述の通り、インターン先では簡潔なコミュニケーションが求められ、日本企業との違いを感じました。例えば、自分より2つ上のレベルの役職者に対して承認を求める時は、Hi, please approve this.で終わりです。また、社外とのメールで返信を催促する場合にも、Follow up on this.で事足ります。最初はなかなか慣れないものですが、時間短縮という意味では非常に効果がありました。

③ 意外と縦割り?

 これは意外に思う人も多いかもしれませんが、部門を跨ぐ問題が発生した場合に自分の管轄範囲を超えて解決に動くということはあまりなかったように思います。倉庫とバックオフィスに跨る問題が倉庫側で起きた場合でも、バックオフィスが人を派遣して夜を徹してでも解決するといったような日本企業的な動きはあまり見られず、バックオフィスは指示をするだけであとは倉庫からのレスポンスが来るまで待つという姿勢を保つ場面が多かったです。

 

5.おわりに

 以上がインターンの概要です。スペースの関係上割愛したこともありますが、少しでもアメリカ企業でのインターンの雰囲気が伝われば幸いです。また、私自身MBA留学が初めての海外生活でしたが、インターンを楽しむことができました。RossでのMBA取得中や取得後にアメリカでのインターン・就労については想像以上にたくさんのチャンスがあります。ご興味のある方はRossの在校生や卒業生にもコンタクトして情報を集めてみてください。